あなたもアーティストに!アルコールインクアートの始め方完全ガイド

こんにちは、drops.designのyouです。忙しい日々の中では癒しの時間を忘れてしまいがちです。

そんな中でふと色と向き合う時間が、自分をリラックスするこてができ心から無心になれて私にとってかけがえのないリセットになっています。

この記事では、初心者でも気軽に始められるART「アルコールインクアート」についてご紹介します。描くのに必要な道具や始めた当初の体験談を交えながら、絵に自信がなくても楽しめる理由をお伝えできたらと思います。あなたも色の世界に一歩踏み出してみませんか?


アルコールインクアートとの出会いと魅力

 

私がアルコールインクアートに出会ったのは、たまたまSNSで目にした「コピックの体験キット」の広告でした。

グラフィックデザインを仕事にしている私にとって、色の魅力にはもともと関心がありましたが、そのカラフルな世界観とインクのにじむような表現に惹かれ、『やってみたい!』というワクワク感で気づけば購入していました。ただし当時は仕事に追われており、しばらく開封もできずにいたのです。

それは、全世界でコロナが蔓延していた年でした。当時は,あらゆる感染予防をしていたんですが、ある日、家族が新型コロナに感染し、私は濃厚接触者として自宅待機を余儀なくされました。長女と二人、買い物も外出もできない日々。ふと「あのキットがあったな」と思い出して気分転換にやってみようと!試してみたところ、ただ色が広がっていく様子に一気に心が引き込まれました。

ただインクを落として、風で広げるだけ。それなのに、紙の上には美しい模様が広がっていきます。思い通りにいかない偶然の重なりが、逆に魅力的。娘と夢中で制作し、久しぶりに心から「楽しい」と思える時間を過ごしました。

完成した絵は決して上手ではなかったけれど、自分の中にある感性が開いたような感覚がありました。気がつけば取り合いになりながら楽しんでいました。

 


アルコールインクアートとは?初心者でも楽しめる新感覚アート

アルコールインクアートとは、アルコール成分を含むインクを紙の上に垂らし、風やアルコール液で広げながら偶然の模様を楽しむアートです。楽しむアートには、筆や技術は必要ありません。

使う動作は「垂らす」「流す」「吹く」だけ。絵を描くというより、“色と遊ぶ”感覚に近いかもしれません。

水彩画と違い色鮮やかなのが特色の一つで、その最大の魅力は、偶然が生み出す美しさです。思い通りにならないことで生まれる色の重なりや模様に、自然と心が癒されていくのを感じます。作品づくりには正解がないので、完成度を気にせず「今この瞬間の感覚」で表現できるのが特徴になります。

また、気軽に楽しめるインクには「コピックインク」などがあり、全358色と豊富なバリエーションから好きな色を選ぶことができます。コピックは、Tooグループの画材ブランドです。
カラーマーカーを中心に展開しており、用途を問わず世界70カ国以上の地域で多くの方に愛用されています。このマーカーの詰め替え用インクを使い描きます。

アルコールインクアートで使われる紙は通常の画用紙ではなく「ユポ紙」「合成紙」と呼ばれる特殊な用紙を使うことで、にじまず色が表面で美しく広がります。


絵が苦手でもOK!アルコールインクアートが向いている人とは?

 

アルコールインクアートは、「絵が描けないから無理」と思っている人にこそおすすめしたいアートです。なぜなら、これは“描く”のではなく“遊ぶ”アート。筆もペンも必要なく、色を垂らして風を送るだけで、不思議な模様や色の重なりが生まれます。偶然生まれてくるこのアートは、作品の良し悪しを他人と比べる必要もありません。

向いている人はたとえばこんな方です。

・絵が苦手だけど、自己表現してみたい

・無心になれる趣味を探している

・子どもと一緒に創作を楽しみたい

・忙しい日々に、色で癒される時間がほしい

・新しい感性を刺激したい

上手く書けないからと躊躇うことは、一旦置いておいて。

まず自由に色で遊んでみることで世界は、広がるかもしれません。このアートは、特別な技術がなくても、インクと風だけで偶然が美しい模様をつくり出してくれます。

色と向き合う時間は、心のリセットや感性の刺激にもつながります。誰でも始められ、自分らしい表現ができるからこそ、日常にアートを取り入れる第一歩としておすすめです。

アルコールインクアートは、誰にでも門戸が開かれているアート。肩肘張らず、まずは1色からでも始めてみてはいかがでしょうか?


drops.designでは、初めの一歩を応援しています。ホームページから楽しめるメニューを発信中です。さまざまなアート体験を楽しむプログラムやひとつひとつお客様に合わせた体験づくり。簡単なものから講師になるプログラムまでおまかせ✨😌

今までの体験者様は、2歳のお子様から 80代のシニア方々まで250名以上を超える方々に楽しんでいただいてきました。気軽に持ち歩けるキーホルダー会社に持っていくタンブラーやインテリアアート。

アート体験の取り組みとしては、絵を描く作家、イベント出店・出張教室・オフィスでの体験その会場や季節に合わせて、提供しています。

。.。:+* ゚ ゜゚ +:。.。:+ ゚ ゜゚ +:。.。.。:+ ゚ ゜゚ *+

drops.design【ドロップス.デザイン】 - あなたを彩るデザインを
静岡県磐田市にある、個人の方から専門的に技術を磨きたい方まで体験できるアート教室です。

 

LINE Add Friend

コメント

タイトルとURLをコピーしました